里山の小径で出会ったのは
モンキアゲハ - Wikipedia…によれば、
「成虫は前翅長60 - 75mm、開張110 - 140mmほどで、日本に分布するチョウとしてはオオゴマダラやナガサキアゲハと並ぶ最大級の種類である。夏型は春型に比べて大型になる。
翅は大きくて幅広く、後翅には尾状突起がある。
翅は大きくて幅広く、後翅には尾状突起がある。
色は全体的に黒いが、後翅には和名通り大きな黄白色紋があり、黒色系のアゲハチョウ類の中では比較的簡単に他種と区別できる。
この斑紋は羽化したばかりの時はほぼ白いが、日数が経つにつれて黄色みを帯び、標本などでは黄色に近くなる。
また、黄白色斑の周辺には小さな三日月状の赤い斑紋が並ぶ。
また、黄白色斑の周辺には小さな三日月状の赤い斑紋が並ぶ。
メスはオスに比べてこの赤斑が大きい。また、南に行くほど配色はより鮮やかになる。」
これは公園の駐車場近くの木工所の外側で見つけたアゲハ種の前蛹の末期。
間もなく、蛹となる個体が、体を固定し終えたところ。
0 件のコメント:
コメントを投稿