次の活動実施予告・実施済の報告


〇第8回定例活動は日程変更し、11月17日日実施済です。
〇第5回特別活動は、10月27日日実施済みです。次回は未定です。

2024/11/20

ページビュー(PV)が40万回に到達。

   PV 30万回に!! 
2024年11月17日に40万PVを越えました。

2024/11/19

活動報告:第8回定例活動 実施しました

「畑のお世話 ~ 
 タマネギ苗の植付。サツマイモの収穫④などをしよう!」
11月17日日曜午後、活動を実施。
この日の準備は、前日のイモのツルきり作業から。

2024/11/18

竹に花が咲く

  庭のクロチクに花が!  
タケはイネ科の植物。
イネは毎年稲穂を垂れるけれど、竹はめったに花を咲かせない。

2024/11/17

町田市主催「まちカフェ」に出展します

   3年連続3回目の出展です   
11月30日から12月8日まで、市内各所で実施されるまちカフェ。
メインイベントの11月30日(土)終日市役所で開催されるイベントに、町田市環境共生課からの要請を受けて出展します。

2024/11/15

恒例のバケツ稲の稲刈り

  例年よりさらに遅く実施  
もう20年くらい、自宅玄関先で育てているバケツ稲。
今年は例年より遅く、11月12日に稲刈りを実施。

2024/11/14

小川小 4年生70人に出張環境学習(その10)

 放置されていた池の改修 : 連続写真 
[00:9月初旬7日に着手する直前の状態。2つの池に金網が掛かり、水草が覆っている。]
今回のブログは、改修を支援した小川小の池の変化を連続写真で追ったもの。

2024/11/11

開催案内:第8回定例活動 を予告通り実施します

 「畑のお世話 ~ 
 タマネギ苗植え・サツマイモ収穫④をしよう!」 
本年度 第8回定例活動を実施します。 本年度 延13回目 の活動です。
来年初夏収穫見込みのタマネギ苗の植付と サツマイモの残りのすべての収穫(4回目)などをします。
予告通り実施します! 畑でお待ちしています
[11月11日にJA町田育苗センターで入手したタマネギ苗]

2024/11/03

小川小 4年生70人に出張環境学習(その9)

 学習発表会で学内外に発表。メダカ放流 
小川小の学習発表会で、4年生の2クラスが今回のビオトープ整備を発表するというので、両日連続で私ができる支援を実施。

2024/11/01

畑に野菜苗を補植

  今年の気候に翻弄される野菜苗たち  
今年の猛暑は、畑の野菜たちにも大きな影響を及ぼし…。
気温が高すぎてうまく活着しなかったもの、昆虫やネズミに齧られた物など被害多数。
ついては、10月31日傷んだ野菜苗の部分補修を実施。

2024/10/28

活動報告:第5回特別活動を実施しました

「 畑のお世話 ~ 
ハツカダイコン・シシトウ・サツマイモの収穫をしよう!」
10月27日(日)午後第5回特別活動を実施。

2024/10/26

活動案内:第5回特別活動を実施します

 「 畑のお世話 ~  
ハツカダイコン・ミニダイコンの収穫をしよう!
お昼頃小雨がぱらつきましたがこの後回復する見込みです。
予行通り14時から活動を実施します。
久しぶりに野菜の収穫だけの短時間の活動を実施します。
定例活動と合わせ本年度延12回目の活動です。
収穫するハツカダイコン・ミニダイコンの成長がはやく、間引きもかねての収穫を実です。

2024/10/25

幼稚園児に野菜作りの体験を!(27 :2024_NO.10)

1・2歳児にサツマイモの収穫体験学習を!
10月22日火午前 晴天。
園庭内畑で初めて栽培したサツマイモを、園外の契約農家での収穫体験の対象になっていない1・2歳児に体験させたい…との園側の要望をうけ、収穫体験を実施する事に…。

2024/10/23

東急のチラシで紹介されました

 みどリンクアクションの募集チラシに! 
すでに数年度、活動助成を頂いている㈱東急の『「みど*リンク」アクション』
2025年度の募集案内チラシの裏面に当活動の
2024年7月7日日実施の第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」の写真が用いられています。

2024/10/21

マラウィ通信 その3(家庭菜園 その種は?)

  1クラス116名 小学校全校2341人  
海外協力隊員として、アフリカ中部マラウィの小学校に派遣されている時田絢子さんから「NEWS PAFPI」第2号(「ご近所ニュース」:小池訳)が届きました。

2024/10/18

小川小 4年生70人に出張環境学習(その8)

  いよいよ水深変更の大工事実施  
10月17日午後、4学年の2組総合授業を2回に分けて、これまでの資材集めや事前加工などを集大成し、全員で湿地型ビオトープの形に組み上げる作業を実施。

2024/10/16

幼稚園児に野菜作りの体験を!(26 :2024_NO.9)

  ハクサイ・キャベツの苗の植付  
10月16日午前中、F幼稚園年長3クラス全員75人にハクサイ苗などの植付体験を実施。

2024/10/15

小川小 4年生70人に出張環境学習(その7)

考えて企画し、実施の前準備段取りは大切
ここに示した5枚ほどのスケッチは、前回の授業の後で子供たちが描いてくれた自分だったらどのように整備する?というアイデアスケッチ。
限られたスペースだけれど、色々な工夫で多様な環境やエコトーンを作ることの大切さは総じて理解してくれているようで嬉しく思います。

2024/10/14

活動報告:第7回定例活動

畑のお世話~サツマイモなどを収穫しよう!」
10月12日土 朝8時過ぎから一人で資材搬入で準備開始。
最高気温は少し下がったけれど、晴天で陽ざしが強いのでタープを設営。

2024/10/13

小川小 4年生70人に出張環境学習(その6)

   移植用に抽水植物を採集   
17日木曜午後に小川小4年生2クラスの総合の授業にて、校庭に湿地型ビオトープを整備する予定。
その事前準備として、10月13日日午前、近郊の川や湿地から抽水植物を移植用に採取するために遠征。

2024/10/11

小川小 4年生70人に出張環境学習(その5)

  目指すは湿地型ビオトープ??  
思い起こせば、7月17日に学校ビオトープについてのレクチャーを実施。
その後、1.5ヶ月連絡がない…と思ったら、夏休み明けに池を改修したいという希望があると…。
更に、11月2日土に予定されている学習発表会で発表したいと…。
えぇ!! 何度、指折り数えても2ヵ月しかない。