次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名でした。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加でした。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名の参加でした。 全て無事終了しています。
〇第1回特別活動は、4月5日土午後実施しました。

2021/05/12

「イッツコム地もとNEW」で紹介されました。

 「みど*リンク」での活動報告
 ケーブル」ニュースで放送!    
2021年度と2020年度、㈱東急さんから「みど*リンク アクション」助成を頂き、その報告会でプレゼンしてきたことをすでにご紹介しました。
この日の様子が、CATV「イッツコム地モトNEWS」で4月26日(月)17:50~18:00 放送されました。
この内容は、放送翌週の5月3日月曜日から、YouTubeのイッツコムのアカウントにもアップされています。
下記をクリックすると、YouTubeにアップされたニュースが再生されます。
10分のニュースの中で6項目の5つ目、カンファレンス全体を約2分に編集したもの。
当方が出てくるのは、1分20秒のあたりから…20秒くらいの尺(放送用語で「時間」の事)。
カンファレンス当日のお話では、つくし野ビオトーププロジェクトの特別な紹介はないとの事でしたが…。
実際の放送では、私が発表しているところと、最後にインタビューを受けてお答えしている様子が紹介されています。
やれやれ、自分の姿をTV放送画面で見るのは…。
最後に(帰ろうとしたら、私一人だけ)つかまって、インタビューをうけているところ。
最後の集合写真。
ニュースのエンドタイトル。
改めて、ご助成いただいた㈱東急さん、報道していただいた㈱イッツコム・コミュニケーションさんに重ねてお礼申し上げます。

最初にこの様子を、当方のブログで紹介したのは、下記です。

静止画像引用:「イッツコム地もとnews」より
映像使用許諾:イッツ・コミュニケーションズ株式会社
「画像使用申請書」を提出し、許諾を得て引用
文章:小池常雄
ブログ編集:小池常雄

0 件のコメント: