第一部:「特別講演:海と川を旅するウナギのなぞ」
第ニ部:「特別講演:「ホルモン」って知ってる?」
1月22日日午後、第10 回定例活動を予告通り実施します。
ご自分用のスリッパをご持参ください!! お待ちしています!
不定期実施の特別活動と合わせ、本年度 延19回目の活動です。
不定期実施の特別活動と合わせ、本年度 延19回目の活動です。
以前実施し、大変好評を博した外部講師をお呼びした講演会を実施します。
生き物(おさかな)のおもしろく、ためになり、子どもでもよくわかり、大学へもう一度いきたくなった…と保護者にも大好評であった、東京大学名誉教授 金子豊二先生、
ホルモンについての研究など、第一線の女性研究者である
東洋大学生命科学部 金子(大谷)律子教授のご夫妻に再度(延4回目)来ていただき、
子どもたちがこれからもっともっと勉強したくなるようなお話を伺うことにいたします。
最終的な実施判断は、直前にブログで告知します。必ず当日事前に確認後、参加してください。【開催日時・集合場所】
1月22日(日)
1月22日(日)
14:00 つくし野小学校 多目的室に集合(体育館側昇降口から入ってください)
14:10 受付終了後、活動開始。
第一部 : 金子豊二 先生 「海と川を旅する ウナギのなぞ」
14:10 受付終了後、活動開始。
第一部 : 金子豊二 先生 「海と川を旅する ウナギのなぞ」
第二部 : 金子(大谷)律子先生 「『ホルモン』 ってしってる?」
16:00 現地解散。(時刻は進行によって前後する可能性があります。)【持ち物、用意する物】
適切量の飲料、 マスク、 筆記用具(鉛筆)、スリッパ。
【注意点】
コロナに感染するリスクはあります。
16:00 現地解散。(時刻は進行によって前後する可能性があります。)
[金子(大谷)律子先生 近影:Webでの映像を転記]
適切量の飲料、 マスク、 筆記用具(鉛筆)、スリッパ。
【注意点】
コロナに感染するリスクはあります。
保護者の自主判断と自己責任で参加してください。
参加者全員マスク着用のこと。
実施可能な対策(主催者のワクチン5回接種、マスク着用、手洗い水・消毒薬設置・非接触型体温計の用意。)は行います。
実施可能な対策(主催者のワクチン5回接種、マスク着用、手洗い水・消毒薬設置・非接触型体温計の用意。)は行います。
久々に室内の活動ですが、寒い時期なので暖房しながらも換気の徹底をします。
【参加申込み方法】
事前の申込みは不要です。
[2016年3月12日の本プロジェクトでのご講演の様子] |
事前の申込みは不要です。
直接時間までに指定場所に集合してください。
所属学校・居住地の制限は一切ありません。
所属学校・居住地の制限は一切ありません。
卒業生や未就学児も歓迎します。
参加するすべての方のお名前、年齢や所属学校名・保護者名などを当日、出席者カードでお知らせください。
参加するすべての方のお名前、年齢や所属学校名・保護者名などを当日、出席者カードでお知らせください。
[2012年10月13日土曜日 に来ていた際のお二人] |
つくし野ビオトーププロジェクト: 活動報告 12年度第6回「大学の先生に、最新の生命科学のお話を聞こう」 (biotop-project.blogspot.com)
【備 考】
・予定変更・実施の確定情報はビオトーププロジェクトの専用ホームページ(ブログ)に掲載します。
・活動案内ビラは毎回合計約500枚をプリントし、つくし野小 全校児童、つくし野天使幼稚園 年長/年中に直接配布・掲示しています。
参加者の募集対象は2校に限定しません。参加者の年齢制限はしませんが、前年のプログラムの内容を見て各自判断してください。
・活動中、保護者の方はお子さんから目を離さないでください。安全に楽しく活動できるようにご支援・ご協力ください。
・全参加者に保険を掛けています。保険料(約30円/回・人)は助成金から支出しています。活動自体は一切無料です。
・本活動は小学校・幼稚園の行事ではなく、任意参加の体験的環境学習活動です。 常識的な安全配慮はしていますが、全てのリスクを排除できるものではないこともご了解ください。 手の消毒薬・非接触型体温計・温湿度計・救急薬品袋・放射能測定器は全活動で携帯します。
・この活動の必要経費は、主に複数の公的助成と個人寄付を基に成り立たせています。 本年度は、「SOMPO財団」「花と緑の博覧会記念協会」「セブンイレブン記念財団」(助成決定順 確定済)の助成を受けて活動しています。
活動の内容・成果は、個人情報に注意してHP/ブログなどで公開します
助成をいただいている各団体に活動の詳細を報告。
【備 考】
・予定変更・実施の確定情報はビオトーププロジェクトの専用ホームページ(ブログ)に掲載します。
・活動案内ビラは毎回合計約500枚をプリントし、つくし野小 全校児童、つくし野天使幼稚園 年長/年中に直接配布・掲示しています。
参加者の募集対象は2校に限定しません。参加者の年齢制限はしませんが、前年のプログラムの内容を見て各自判断してください。
・活動中、保護者の方はお子さんから目を離さないでください。安全に楽しく活動できるようにご支援・ご協力ください。
・全参加者に保険を掛けています。保険料(約30円/回・人)は助成金から支出しています。活動自体は一切無料です。
・本活動は小学校・幼稚園の行事ではなく、任意参加の体験的環境学習活動です。 常識的な安全配慮はしていますが、全てのリスクを排除できるものではないこともご了解ください。 手の消毒薬・非接触型体温計・温湿度計・救急薬品袋・放射能測定器は全活動で携帯します。
・この活動の必要経費は、主に複数の公的助成と個人寄付を基に成り立たせています。 本年度は、「SOMPO財団」「花と緑の博覧会記念協会」「セブンイレブン記念財団」(助成決定順 確定済)の助成を受けて活動しています。
活動の内容・成果は、個人情報に注意してHP/ブログなどで公開します
助成をいただいている各団体に活動の詳細を報告。
助成条件を満たす適正な会計処理を行い確認・承認を受けています。
主催者は、各助成の制度上、一切の報酬を得ることは許されていません。
金子 豊二 先生
受賞歴:日本水産学会賞
:日本農学賞 など
▼2016年3月12日前回ご講演「キンギョはなぜ海がきらい?」のご講演様子▼
つくし野ビオトーププロジェクト: 活動報告 2015年度 第12回 「大学の先生にいきもののお話を聞こう! ~キンギョはなぜ海がきらい?」 (biotop-project.blogspot.com)
▼日本農学賞受賞を伝える当HPブログ(2016年7月19日付)▼
金子(大谷)律子先生
現 職: 東洋大学生命科学部 生命科学科教授 学位等: 医学博士、理学修士、臨床心理学修士
専 門: 神経生物学、内分泌学、神経内分泌学。▼2011年10月1日ブログ「メダカの色は変わるよ。どうしてかな?」▼
0 件のコメント:
コメントを投稿