次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は66名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル おせち の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おせち の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/01/03

フィンランド通信:14(フィンランドの食材でおせち:その2)

  北欧で手作りおせち ご立派!!  

北極圏近いフォンランドのオウル市にお住いのM家から、「今年もおせちづくりに挑戦した…」とのFBが届きましたので、お許しを頂いて転載します。

2024/01/01

おせちのお重が…(新年ご挨拶)

   手芸の布製お重で お正月?    
    2024年 新年おめでとうございます♥   
本年も「つくし野ビオトーププロジェクト」は、身近な環境を題材に、様々な体験的環境学習を企画・実施し、環境や生き物などに関わる情報発信に努めてまいります。
引き続き、ご理解ご賛同ご支援を頂ければ幸いです。

2023/01/02

北の国の新年(フィンランド通信:03 おせち編:1/2)

  フィンランド 地元の食材でおせちにトライ  
「お節ですが、伊達巻、金団、黒豆、サーモン照り焼き、お雑煮、田作りを作りました。