次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は66名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル 小川小学校 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小川小学校 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/05/11

小川小 に出張環境学習(その16/2025年度:第2回)

4年生70人に「プールのヤゴ救出大作戦」出張環境学習実施
5月8日木曜日2時間目(9:20~10:05)、小川小の4年生2クラスの総合の授業で「プールのヤゴ救出大作戦!」を実施する(実施は5月20日1・2時間目を予定)事になり、この日の2時間目45分間を使って、事前のオリエンテーションを実施。

2025/01/26

祝:創立50周年!

  おめでとうございます 小川小  
1月24日金午後、小川小で創立50周年の式典が行われ、ご招待を頂き参加しました。

2024/11/14

小川小 4年生70人に出張環境学習(その10)

 放置されていた池の改修 : 連続写真 
[00:9月初旬7日に着手する直前の状態。2つの池に金網が掛かり、水草が覆っている。]
今回のブログは、改修を支援した小川小の池の変化を連続写真で追ったもの。

2024/10/13

小川小 4年生70人に出張環境学習(その6)

   移植用に抽水植物を採集   
17日木曜午後に小川小4年生2クラスの総合の授業にて、校庭に湿地型ビオトープを整備する予定。
その事前準備として、10月13日日午前、近郊の川や湿地から抽水植物を移植用に採取するために遠征。