次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は66名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル ダイサギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ダイサギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/02/18

ダイサギ、チュウサギ、カワセミ

       真冬の池で、3ショット     
全面結氷しているだろうと思い、身軽に…と思い、長焦点距離のレンズをもっていかなかったことを悔やんだこの日、
ダイサギ、チュウサギ、カワセミの3ショットが撮れそうな日だった。

2022/03/11

モズ エサを探す

  甲高い声で啼くこの鳥は… 
モズは、肉食。
ハヤニエ(早贄)という、木の枝やとげに昆虫やトカゲなどの獲物を突き刺して干しておく貯食方法を取ることが有名。

2022/02/17

寒そうなサギ

  ダイサギ お食事中   
定点観察している横浜新治市民の森へは、いつもは朝いちばんで早めに行っているのだけれど、この日は午後遅く訪問。

2021/10/01

ダイサギ トカゲでお食事

  驚く速さでつぎつぎと!  
新治市民の森で見かけた、サギの連続捕食シーン!