次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は66名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/08/11

古墳時代のデザインが!(末尾に万葉集加筆)

    なんとも優れた描写力  
これは5世紀につくられた古墳の中から出土した太刀に掘られていた文様。
そもそもウマは日本在来の生き物ではなく、縄文・弥生時代には居なかった。
このころ大陸から軍用(今で言えば戦車)や移動用(今で言えば車)、農耕用(今で言えば耕耘機)として移入された生き物らしいので、当時としては目新しく貴重な生き物だのだろう。
それにしても見事なデザイン性♥