次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は66名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル 景観作物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 景観作物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/01/24

畑の土手の景観づくり

 天候不順、ビオラ・パンジーで代えて 
例年、季節に応じて、畑の土手の角に、地域貢献として景観作物を植えており…
この時期は本当はナノハナの黄色い花が咲き始め、長い花期にわたって、楽しませてくれる時期なのだけれど、今年は…

2024/08/07

つくし野の景観に…(F幼稚園のひまわりも)

  今年も咲いたヒマワリたち!!  
例年この時期に、景観作物として春先の菜の花に続いて栽培しているヒマワリ。
猛暑のせいか?水切れのせいか??例年より少し寂しいけれどまずまず咲き。