次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は66名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル ソラマメの種 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ソラマメの種 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/06/07

ソラマメの種採り

  来年の収穫を目指して、種を収穫  
5月の末(5月23日活動で収穫してから1週後の30日には)こんな感じ(下の写真)だった収穫用に残したソラマメ。
つまり、葉は黄色くなり、サヤは真っ黒に…・

2020/06/13

活動報告:第3回定例活動

「ソラマメを収穫しよう!」
を実施しました。
6月6日土曜日午後、第3回定例活動を実施しました。

2019/12/11

ソラマメの種撒き準備

たねまき用のソラマメの種を準備中
[畑への種まきに備え、温かい水につけて水を吸わせ、準備中のソラマメの種]
12月14日土曜の活動に備え、ソラマメの種の準備を進めています。
これらの種は、今年6月ソラマメの収穫の時に、畑の隅に少し収穫しないで残したのと、収穫した中でサヤが黒くなってしまっていたものを残し、次年度用の種とし、保管しておいたもの。