次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は66名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル アゲハチョウの幼虫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アゲハチョウの幼虫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/08/27

あと少しでサナギに!(アゲハチョウの幼虫の成長:その4)

次々姿を大きく変えるアゲハチョウの幼虫
チョウは完全変態で、幼虫(一齢~五齢)からサナギを経て成虫:チョウになる。

2019/08/17

この球体は?(アゲハチョウの幼虫の成長:その2)

初めて見た!半透明の球体は?
これは孵化したてのアゲハチョウの卵のカラ。直径は1mmほど。

2019/08/15

黄色く輝く宝石?(アゲハチョウの幼虫の成長:その1)

柑橘類の新芽の先に、そして…
黄色く輝いて見えるのは、アゲハチョウの卵。