次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は66名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル シオカラトンボ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シオカラトンボ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/08/19

モンキアゲハ 水を飲む

   里山の小径で出会ったのは   
新治市民の森で定点観察している池の向かう緩やかな坂道を歩いていると、道に湧水が染み出ている場所で、モンキアゲハが給水しているところに出くわし。

2022/09/17

夏の終わりの里山で(その2:ギンヤンマの産卵・カメの甲羅干し)

  ギンヤンマのヤゴが プールにいないわけ…  

夏の終わりに里山の谷戸の池を観察していると、大型のギンヤンマやシオカラトンボが産卵中。

2022/06/03

プールからの救出ヤゴ 第一号羽化成功!(ヤゴの動画付)

  第一号は シオカラトンボ  
「今朝 ( 6月1日 )  、一匹目が羽化しました。」