次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は66名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル 社会見学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 社会見学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008/04/19

活動計画 08年度 第10回 「生き物を研究する大学で最先端の実験をしよう」

森田顧問の勤務先の麻布大学におじゃまします。

麻布大学

開催日時・場所

内容

  • 水試料の中の金属元素、塩素濃度などの分析
  • 大学構内の見学
  • 牛舎・羊舎の見学

メイン講師

  • 森田顧問
  • 顧問一同
  • 助手4名

備考

  • 化学技術振興機構補助対象
  • 横浜線で移動
  • 交通費自己負担: 330円/大人・片道

活動計画 08年度 第7回 「水がよみがえる姿を見に行こう」

二度目のバスツアーです。


有明水再生センター

開始日時

内容

  • 水資源の重要性、下水の処理方法について学ぶ
  • 地球環境に関する実験教室に参加する

メイン講師

  • 田村校長
  • 森田顧問
  • 顧問一同
  • 助手2名

備考

  • 科学技術振興機構補助対象

活動計画 第4回「川と生き物を学びに行こう」

ビオトープ初のバスツアーです。
神奈川県立生命の星・地球科学館
開催日時・場所
  • 2008年7月5日(土) 終日
  • 小田原市周辺
活動内容