次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。

2024/06/22

我先に、羽化の場所を求め…

 ラッシュアワーの電車のように…  
わが家では、プールから救出したヤゴは、台所のシンクの先の段に置いている。
水替えしやすいし、北側だけれど明るい光が差し込み、逆光で水槽内が観察しやすい。
 「われさきに 空へと急ぐ 梅雨のヤゴ」 
左は焼酎のPETボトルの上部を切り取ったもの。
種類によっては片面が凹凸がない円形で、中が拡大されて見え、なにより透明度が高いのがいい…。
文章:小池常雄
写真:   同
撮影地:小池自宅内
撮影日:20240614他
ブログ編集:小池

0 件のコメント: