次の活動実施予告・実施済の報告


◎2024年度つくし野地区での活動は延20回実施。延参加者数は766名。 ◎F幼稚園での活動は延15回、延871名参加。 ◎小川小への出張環境学習は延11回実施。延887名参加。 ◆3地区で延2,524名/46回の活動を実施。
〇2025年度の第6回定例活動は、9月13日 (土)午後の実施予定です。詳細は下記。第5回特別活動は、実施日未定です。
ラベル タヌキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タヌキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/07/09

やられた! タヌキの仕業か?(つくし野にタヌキが…!(その5))

 大切に育ててきた小玉スイカが! 
スイカなどは、花が咲いて45日が収穫適期。
大切に、7月末のカブトムシ相撲大会の賞品用に育ててきた小玉スイカなのに、おそらくタヌキの食害にあってしまってこんな姿に…

2025/07/08

つくし野にタヌキが…!(その4)

  もはや毎日のように姿を…  
7月7日夕方、畑に行くと、となりの空き地にタヌキが…
夜行性と思っていたけれど、まだ17時ころなので空はかなり明るく。

2023/02/14

雪の翌朝の里山には…

  生き物たちの痕跡が…   
雪の日の翌朝、里山を歩いていると、いつもと異なる発見がある。

2023/01/23

井の頭自然文化園 動物編(1/2)

  在来種の身近な獣たちが…  
この動物園のいいところは、人気のキリンやゾウ(少し前までは、有名な花子というインド象がいたけれど…)ライオンなどがいない代わりに、本来、日本にいた在来種の哺乳類がちゃんと飼われていること。

2022/11/09

つくし野で 真昼間、タヌキが!!!(末尾に加筆)

  目の前で堂々と、脱糞!! 
鉄鋼マンさんから、驚きの映像と情報が…。

2022/01/13

またまた でた!

   ハクビシン・タヌキ 出没!! 
我が家の2階の物干し場のパラペット(笠木)の上に残された何者かの足跡。

2021/02/26

活動報告:第11回定例活動(生きもの編の番外:タヌキ!)

 お寺の裏 集水桝の中の タヌキ 
2月20日の活動で誰かが見つけて、少し騒ぎになっていたのが、集水桝の中のタヌキ!