次の活動実施予告・実施済の報告


〇 第11回特別活動は、「カリフラワーなどを収穫しよう”」を2月4日日午後の実施しました。次の特別活動の実施日・内容は未定です。
〇第12回定例活動は「畑のお世話~種ジャガイモの植付など」は3月9日土を翌10日日午後に延期して実施済です。

2019/12/31

2019/12/28

季刊誌「まち むら」で紹介されました

公益財団法人あしたの日本を創る協会
季刊誌で当活動を紹介いただきました。

この秋、当活動に対し、まちづくり系の活動に対する表彰
「令和元年度あしたのまち・くらしづくり活動賞」「主催者賞」が贈られました。

2019/12/24

聖夜に想う

きこりのろうそく
この写真・動画は、12月22日日夕方、活動でいつもお世話になっている私の自宅近くのガーデンレストラン「つくし野ローズガーデン」で、インディアンフルートの演奏会があった際、背景演出としてご支援、実施したもの。

2019/12/22

さいた!さいた!!

菜の花が一輪!!!
12月21日土、畑のお世話に行ってみると…
10月半ばの活動で、種を撒いたナノハナが、まだ年の暮れなのに一輪咲いていて・・・。

2019/12/17

活動報告:第9回定例活動を実施しました。

「ソラマメの種を撒こう~畑のお世話・反省会
[本年納めの集合写真:リサイズしています。]
2019年12月14日土曜日午後、本年9回目の定例活動を実施しました。

2019/12/15

グレダとジャンヌダルク

社会を変えるのは、少女??
この秋ルーブル美術館で見た、『シャルル7世戴冠式のジャンヌ・ダルク』
ドミニク・アングルが1854年に描いた作品

2019/12/11

ソラマメの種撒き準備

たねまき用のソラマメの種を準備中
[畑への種まきに備え、温かい水につけて水を吸わせ、準備中のソラマメの種]
12月14日土曜の活動に備え、ソラマメの種の準備を進めています。
これらの種は、今年6月ソラマメの収穫の時に、畑の隅に少し収穫しないで残したのと、収穫した中でサヤが黒くなってしまっていたものを残し、次年度用の種とし、保管しておいたもの。

2019/12/08

活動案内:第9回定例活動を開催します。

「ソラマメの種を植えよう!
~畑の活動 反省会」
予定通り実施します。
[当日撒く予定のソラマメの種。本年6月に収穫して乾燥させ、保存しておいたもの]
定例第9回目活動(特別活動と合わせ本年延16回目)は、

12月14日(土)午後、専用畑 現地集合予告通り実施します。 

2019/12/06

ブログのページビュー15万突破!

HP/ブログが15万PVを突破しました。(20191206早朝)
[HPの左の縦のバナーにあるPVのカウント]

2019/12/05

活動報告:第7回特別活動の報告です。

「野菜のお世話07
~ハツカダイコン・チンゲンサイの収穫」
11月29日土曜日午後、少し冷え込んだ日、風はありましたが14時から短時間の活動をしました。葉物系野菜は、その年の天候により、なかなか、開催日を年間で予定することは困難。野菜の成長をじっくり見てこの日に開催。

2019/12/03

スクールニュースNo.457で紹介されました

スクールニュース vol.457 

つくし野ビオトーププロジェクト

Posted on 2019年12月3日






教育系月刊誌「スクールアメニティ」が、配信する「スクールニュース」の最新号No.457で、11月の定例活動が紹介されました。以下に転載します。

2019/12/01

トラクター:エンジン調整

家庭用トラクターを2度修理してもらい…。
一昨年度、助成で購入できた家庭用トラクターは、活動の中で有効に活用できています。
今回、同じホンダ製の旧型を更に1台、Iさんからしばらくお借りできる事になりました。
しかし、屋外に保管してあったためか?いささか不調。

2019/11/29

開催案内:第7回特別活動を実施します

「野菜のお世話07
~ラディッシュ・ハツカダイコンを収穫しよう!」
11月30日土午後2時から実施します!
[まいたのはこんな種]
 2019年11月30日土14:00から、
30~40分程度の短い活動時間
の本年7回目の特別活動を実施します。

2019/11/27

ロンドン郊外:(3/3)英国人といきものたち

英国人の生活にはいきものがいっぱい?
ロンドンとパリの郊外・市内を短時間で回った中、生き物や生き物にかかわる様々なものを見たのはロンドンの郊外。

2019/11/25

クズイモでできたものは??

スイートポテトケーキ?くりきんとん??
このクズイモは、芋ほりの活動の日、自由に持ち帰っていいことにした傷ついたいものバケツに、最後まで残ってしまって引き取り手がいなかったクズイモ。
半年間、愛情を注いで育てたイモは、私には細かろうが傷ついていようが、簡単には処分できない。

2019/11/23

イモと チーズと そしてネズミ

畑にいたネズミ君  運命は??
サツマイモの収穫活動(20191116PM)の解散後、片付けをしていると畑に野ネズミが飛び出し。
残っていた子供たちが騒ぐ中、高見顧問が素早く、キャッチ。

2019/11/21

第8回定例活動 活動報告

「サツマイモを収穫しよう!」
を実施しました。
 11月16日、好天に恵まれ、青空の下、本年8回目の活動を実施しました。

2019/11/17

しましまてんてん!ちゃん

なんと、キアゲハの終齢幼虫 君(ちゃん?)
未就学で年長のSさんのお嬢さんが名付けたのは、「しましまてんてん」ちゃん

2019/11/12

ロンドン市内(2/2):大英博物館や市内で見つけたいろいろな生き物

ロンドン市内の生き物たち
ロンドンの大英博物館のみならず、市内各所でいろいろな生き物を見つけました。

2019/11/11

ロンドン市内(1/2):大英博物館や市内で見つけた魚たち

昔も今も、食べている?
ロンドン市内をめぐる中で、いろいろな生き物に関したものを見つけました。
中でも食べる対象としての魚に関わるものは少なくなく…。
今回はその第1弾「魚編」。その2で「魚以外編」が続きます。

2019/11/10

第8回 定例活動活動案内 開催案内

「サツマイモを収穫しよう!」
予定通り実施します!!
定例第8回目活動(特別活動と合わせ本年延14回目)は、11月16日(土)午後、

セントラルパーク集合⇒専用畑予定通り実施します
 直前に雨の場合など、実施の可否などの判断はこのブログで記載します。

2019/11/09

ウズベキスタン 探訪レポート

中央アジアの国を旅したのは?
 金森顧問は、11月初旬の連休を利用し、駆け足でイスラムの3国を訪問したとのこと。
その報告をいただきましたので、ご紹介します。

2019/11/07

ロンドン郊外(2/3):サービスエリアで泳いでいたのは?


ビオトープにいたのは金魚
ロンドン郊外をバスで移動中、立寄ったサービスエリアは建物も外構デザインも高レベル。

2019/11/06

ロンドン郊外(1/3):駆除されたはずの珍獣?

コッツウォルズ地方バイブリー村で
クレソンを食べていたのは。。。
ここはロンドンからバスで3時間ほど走った場所。
コッツウォルズ地方バイブリー村は古くから羊で栄えた地方。
産業革命による機械化など様々な社会の試練を受け、一時衰退しかけたけれど近年、古くからの英国の暮らしぶりが見られると、国内外の観光客に人気。

2019/11/05

ルーブルの翼

  美術館に棲む生きものは…  

ルーブル美術館で、ここに棲む、生き物をさがして回り…。
美術作品、特にいにしえの作品には生き物をモチーフにしたものが多かろうと思い、気軽に探し始めたものの意外にいいものが見つからず。

2019/11/04

モンサンミッシェルの怪物

海に浮かぶ修道院に棲む生きものは?
モンサンミッシェルはフランス/パリから高速道路で5-6時間。
ノルマンディとブルゴーニュの境、海岸から数百㎡の岩山・島に作られたとても有名な修道院。
ここに何か生き物がいないか?

2019/11/03

ベルサイユのネズミ??

マリーアントワネットの別邸で見たものは?
 111日から、研修でパリを訪問しています。33年(1/3世紀)ぶり。
それで、パリ郊外のベルサイユ宮殿を尋ねました。私は初めての訪問。

2019/11/02

スクールニュースvol.448で紹介

スクールニュース 最新記事,
反対側の壁面には、草の上の高さに茶色く増水の跡が残る
教育施設系月刊誌「スクールアメニティ」が発行するWebニュース「スクールニュース」に9月のが紹介されました。転記させていただきます。

2019/10/27

「あしたのまち・くらしづくり活動賞」受賞式に出席

表彰式への参加報告をします
10月26日土曜午後、北区王寺駅前の北とぴあという施設で行われた,
先にご紹介した賞(https://biotop-project.blogspot.com/2019/10/blog-post_8.html)
の表彰式に、高見顧問と小池の2名で参加しました。

2019/10/21

第7回定例活動報告

「畑に野菜の苗や種を植えよう!」
を実施しました。
台風で1週伸ばし、更に雨で1日伸ばし、10月20日日曜に活動を実施しました。

恐ろしいとげのある果物が!!

こんな果物が我が家の窓の外に?!
私の手のひらに収まりきらない異様な作物の名前は「キワノ」正しくは「キワノツノニガウリ」
こんなのが5つも、我が家の窓の外に葉っぱに隠れてぶら下がっていることに気が付き、びっくり。

2019/10/19

お待たせした第7回定例活動を実施

20日日午後、活動を実施します
[19日夕方、畑の近くから見えた虹。明日はようやく天気は回復するとの予報]
お待たせした畑へ野菜の苗や種を植える活動を、20日日13時畑に集合で実施します。
持ち物などの詳細は、以前お知らせしたように以下です。
https://biotop-project.blogspot.com/2019/10/7_13.html

2019/10/17

全自動草刈機 ⇒ 全自動製フン機??

自然にやさしい草刈り機??
これは、こどもの国の近く、奈良川のほとりの徳恩寺の駐車場で見かけた光景。
4~5年前、小ヤギのときに出会ったヤギたちがすっかり大人になって、お寺の駐車場の雑草を、全自動で草刈り中!(笑)

2019/10/14

稲と菜の花(その2)

        恩田小でも稲刈りと種まき 実施!     
10月7日(月)、私が自宅のバケツ稲の稲刈りをし、ナノハナの種まきをした翌日、恩田小でも5年生が授業で同じことをしてくれました。

2019/10/13

定例第7回活動の実施について

20日(日)に延期します。
 台風などでお待たせした定例第7回目活動(特別活動と合わせ本年延13回目)は、
20日(日)午後の実施します。
[10月13日日 夕方 翌日の活動の準備をしました。] 

2019/10/08

「あしたのまち・くらしづくり活動賞」受賞決定!

つくし野ビオトーププロジェクトが
賞を受けます!
[2019年10月9日 読売新聞朝刊 多摩版 地域面より] 
表彰を受けるのは「令和元年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 主催者賞」です。
本年7月に応募書類を提出し、その後、いくつか事務局から質問を受けていました.
 内定の知らせを受けていましたが、10月9日マスコミ解禁日となり、今朝の読売新聞多摩版ほかに掲載されています。

2019/10/06

稲と菜の花(その1)

稲刈りと種まきをしました!
初夏のころから、我が家の玄関先で育ててきたバケツイネが4鉢。
そろそろ収穫時期なので、晴天の10月5日土曜日稲刈り。

2019/10/05

第7回定例活動 開催案内

「畑に野菜の苗や種を植えよう!」
[小池が自宅で育てているハクサイの苗]
定例第7回目活動(特別活動と合わせ本年延13回目)は、延期します。

実施日は、最新のブログでご案内します。

気温が低く小雨が続く予報なので、この判断とします。

是非、ご参加ください!

本プログラムも、楽しい内容になるように努めます。皆様の参加をお待ちします。

2019/10/03

第6回定例活動を実施(動画付)

「川で学ぼう!川であそぼう!!」
9月28日土、主催者側の事情でこの日予定から2週間後、9月28日土午後実施しました。

2019/10/01

我が家のジャガイモを収穫

自宅のプランターで収穫
初夏に地上部分が枯れて、それを除去した後、放っておいたのですが、この時期になって芽が出てしまい…、ようやく収穫をしました。

2019/09/29

恩田池で改修の翌日、ヤンマが羽化!!

環境を ほんの少し変えただけなのに…

9月26日木朝、恩田小から「恩田池でヤンマが羽化した!」との連絡がありました。

2019/09/27

開催案内:第6回定例活動は9月28日土実施します。

第6回定例活動
「川で学ぼう!川であそぼう!!」
当初9月14日実施予定を主催者の都合で延期していましたが
9月28日(土)予定の時間に実施します。
定刻までに
つくし野駅に集合してください。

2019/09/26

恩田池にトンボを呼ぼう!

恩田小で今年2度目の特別授業を実施
9月24日火曜日の5時間目、横浜市立恩田小5-3組からゲストティチャーとしての再訪の要望に応え、2度目の環境学習の授業をしました。
タイトルは、「恩田池にトンボを呼ぼう!」に変更。 限られた時間でできることを実施。

2019/09/24

カボチャがやられた!!

食べたのは?
そろそろ収穫をしなくては…と思っていた畑のカボチャ。

2019/09/22

畑のお世話をしました。

台風被害を片付け、キャベツの苗を植付け

2019/09/19

台風の被害とキャベツ苗の植付

畑が被害を受けました。
9月9日月曜未明に関東を通り抜けた台風15号。記録的に強い風雨でした。
その結果、当活動専用畑も被害を受けました。

2019/09/17

海の中にもビオトープ?

伊豆の海のいきものたち
ビオトープ(生き物の生息空間)は、地上のみならず海の中にも川の中にもあります
いつもお話しするように、植物・動物、食べるもの・食べられるもの、肉食・植物食…様々な特徴を持った生きものたちが、時間・空間・食べ物・光を分け合って、時には奪い合って、複雑な編目のような関係で生態系を作っています。これは海の中も同じこと。

2019/09/15

「広報まちだ」のご紹介

巻頭特集が「生きものとふれあいたい!」
9月15日(日)の新聞:朝刊に折り込まれた「広報まちだ」で、私たちの活動ととても似た内容が紹介されていますのでご紹介します。

2019/09/13

恩田小5年3組特別授業 アンケート結果

アンケートの集計結果 報告です。
[ただいまアンケート記入中!]
9月10日火曜日の5・6時間目の2コマを使わせていただいた横浜市立恩田小の特別授業は、5年3組の28名に対するお話しでした。

2019/09/12

恩田小5年3組で特別授業を実施

ビオトープとは? 池の整備方法は? など
環境学習の出張授業を行いました。
横浜市立恩田小学校より、昨年に引き続き総合的な学習の時間への出張授業の要請がありました。小池・樋村が講師、佐々木ご夫妻の支援を得て、9月10日火曜日の5・6時間目の2コマをいただき、特別授業をしました。

2019/09/11

緑のカーテン

今年は複数の植物で構成
昨年の我が家の緑のカーテンは、サツマイモのツルで作りました。